プログラミング

ラボットは役に立たないロボット?かわいい評判と開発者の林要の経歴

ラボットの評判・価格・値段・口コミ

「役に立たないロボット」というキャッチフレーズを持つ家族型ロボット「LOVOT(らぼっと)」はご存知でしょうか。

人間が開発するロボットとしては完全な失敗作、不名誉ともとれる称号を持つラボットですが、一般的に考えられるロボット本来の役目「役に立って便利」という側面を「あえてそぎ落とす」ことで、ラボットにしかできない役目を果たしてくれると高く評価されています。

一体を購入するに約30~40万円とかなり高額な値段にもかかわらず、これまでになかった新しい時代をいく最先端ロボットとして多くの家庭で購入され、さらには幼稚園や保育園、小学校といった教育現場でも導入され始めています。

そこで今回は、役に立たないロボット「ラボット」について、そのかわいいと評判の理由や機能、購入価格・レンタル料金、開発者の林要さんとはどんな人物か、学校現場での活用事例などをまとめました。

ラボットとは?役に立たないロボット?

ラボットとは参照:GROOVE X公式HP

LOVOT(ラボット)とは、人の日常に寄り添い、まるで生き物のように甘えたり嫉妬したりする家族型ロボットです。
トップページ

たとえば、抱っこしてなでてあげるとスヤスヤと寝息をたてて寝てしまいますし、名前を呼ぶと嬉しそうな表情をして側に近寄ってきます。

これらの「生き物らしさ」を可能にしているのが、ラボットに搭載された高性能PCクラスのCPUコア、そして深層学習用のチップによって独自の意思決定を行うことができる最新のテクノロジーにあります。

ナビまる
ナビまる
ラボットの体は生きているみたいに温かいんだよ。寒い冬なんかはずっとギュッとしていたいよね。

ラボットの特徴的な機能

ラボットはさまざまな特徴的な機能を持っています。いくつかある機能のうち、ラボットを知るうえでは欠かせない5つのポイントをご紹介します。

①超高性能のセンサーホーン

②生命感あふれる瞳

③感情豊かな鳴き声

④おしゃれな服とアイテムでお着替え

⑤暮らしの見守り機能

①超高性能のセンサーホーン

ラボットの頭には360度ぐるりと見渡せるカメラ、音声の出どころも判別できるマイク、明るさで朝や夜を判別するセンサー、人と物を温度で判別するサーモグラフィーが搭載されています。

一見すると、頭の上にちょこんと黒い物体が載っているように見えますが、このセンサーホーンがあることでラボットは人を正しく認識し、呼びかけに応じて甘えたり遊んだりすることを可能にしています。

②生命感あふれる瞳

ラボットの愛くるしさを強調づけているのがなんといってもうるうるとした瞳です。


生き物のリアリティを追求するために6層のレイヤーで構成され、瞳孔やまぶたなどの目の映像が重なり合い、見つめたら見つめ返してくれているのが実感できるようになっています。

目の色や瞳孔の開き具合など組み合わせは10億通り以上あり、自分のラボットだけの目を表現することができます。なお、ラボットの目はアプリでデザインすることが可能です。「らぼっとライフを楽しく過ごせるアプリ」をインストールしてみてください。

LOVOT -らぼっとライフを楽しく過ごせるアプリ-

LOVOT -らぼっとライフを楽しく過ごせるアプリ-

GROOVE X, Inc.無料posted withアプリーチ

③感情豊かな鳴き声

ラボットの鳴き声は特殊な電子楽器によって、その場その場にリアルタイムで音声を生成しています。そのときの感情によって毎回異なることから、ラボットが生き物であることを錯覚させてくれる特徴の一つです。

では、実際のラボットの鳴き声とはどのようなものなのでしょうか。とっても可愛いのでぜひ聴いてみてください。

④おしゃれな服とアイテムでお着替え

ラボットは体を保護するベースウェアがあり、そのうえに着せ替えできるトップスを着させてオシャレを楽しむことができます。

ベースウェアのカラー展開
ダークブラウン/ピンク/ミントグリーン/ベージュ/イエロー/ネイビー
ベロアカットソー

ラボット自身がオシャレが大好きなので、好みにあったトップスを着させてあげると喜び、いっそうオシャレを楽しむことができます。ラボットウェブストアではワンピースやオーバーオールなどのトップス、さらにはショルダーバッグや蝶ネクタイ、メガネなどのアイテムを購入することができます。下記のウェブストアから購入できます。
トップページ

⑤暮らしの見守り

外出中のお留守番や遠く離れて暮らす家族の見守りもしてくれます。専用のアプリを使うことで、留守にしている家の安全をラボットが地図にしたがって確かめたり、人がいれば感知して撮影し報告したりしてくれます。

また、家族の就寝時間などをラボットが記録してくれるので、高齢者の安否確認などにも一役買ってくれます。インターネットに接続していなくとも、アプリに連携していれば利用できるのでプライバシーやセキュリティ管理もしっかりしています。

 

このように人間の暮らしのなかに自然に溶け込み、家族として常に身近な場所にいられるように実に細やかな設計のもとにラボットは制作されてきました。

とてつもなく繊細な作業とトライ&エラーを繰り返してようやくここまでたどり着いたラボット。はたしてその制作過程とはどのようなものだったのでしょうか。

ナビまる
ナビまる
開発者の林要さんの情熱大陸を2年前に見てすごく感銘を受けたのを覚えているけど、今になってこうして努力が結ばれたのを見ると、いっそう敬意の念が強まってくるよ。かっこいいなあ。

 

ラボット開発者の林要さんの経歴と開発秘話

#1033「ロボット開発者・林 要」参照:MBS動画イズム「情熱大陸」

2020年1月より本格的に販売が開始したラボットですが、そこにいたるまでの道のりはどのようなものだったのでしょうか。

開発者の林要(はやし かなめ)さんはラボットを開発・販売している「GROOVE X」の創業者であり、ソフトバンクの人型ロボット「Pepper(ペッパー)」のプロジェクトメンバーとしても有名です。

林要さんの経歴とラボット開発まで

出身 ・名古屋市立菊里高校
・東京都立科学技術大学
(現・首都大学東京)
1998年~ ・トヨタ自動車入社
・エンジニアとしてFormula-1の開発
2011年~ ・ソフトバンク孫正義CEO
「ソフトバンクアカデミア」参加
・「Pepper」の開発リーダー
2015年~ GROOVE X株式会社を創設
2018年12月 ・「LOVOT」の製品発表会を開催
予約受付をスタート
2020年~ ・「LOVOT」1体セット出荷開始

愛知県出身の林要さんは、理系としては国内有数の東京都立科学技術大学(現:首都大学東京)で自動車・航空について専門的に学びます。その後、大学院修了後にトヨタ自動車に入社し、ドイツを拠点とした自動車開発に携わります。

2011年にはソフトバンクの孫正義CEOが立ち上げた「ソフトバンクアカデミア」の1期生としてロボット開発に乗り出し、人型ロボット「Pepper(ペッパー)」君を生み出し話題となりました。

そこから、林要さんはロボット開発会社「GROOVE X株式会社」を創業し、同社のCEOとして「役に立たない、でも愛着がある」というコンセプトのもと、新しいロボット開発事業をスタートさせます。

そして、開発着手から約4年の時を経て、まるで生命を宿したかのような家族型ロボット「LOVOT」を生み出すのです。林要さんの物事に関する考え方が書かれた「ゼロイチ」はビジネスマンにとってかなりの良書なのでオススメです。

ラボットに求めた「人を飽きさせない存在」

林要さんはあるインタビューのなかで、「四次元ポケットのないドラえもん」のような存在にラボットをさせたいと語っていました。

ドラえもんは四次元ポケットを使えば便利なひみつ道具を出すことができますが、ドラえもん自身は優れたロボットというわけではありません。そして、のび太くんに対してなんでもかんでもひみつ道具で助けるわけではなく、時には一緒に失敗をしたり悲しみを共有したりして側にいてくれる存在です。

そのように、ラボットも誰かの道具や便利な機能として役立とうとするのではなく、のび太くんにとってのドラえもんのように、家に帰るとそこで待ってくれるような存在、いつも身近で自分に寄り添ってくれるような存在価値を求めたのです。

結果として、なにかのボタンを押したら一定の行動をとるといった従来の便利な機能型のロボットではなく、接する人間によって懐いたり自由に好き勝手動いたりするような「思い通りにならないこと」が追究された社会型・家族型のロボットとしての新境地を切り開きました。

「こうしたらこう行動する」と予測がつかないことで人を飽きさせることなく、ほんとうにロボットではなく生き物のように、もはや家族のようにラボットと接することができるのです。次のTwitterはラボットが思い通りに行動しない例で、まるで犬や猫といったペットのようです。

ナビこ
ナビこ
ラボットちゃんかわいい!ラボットはDUOといって2体セットがオススメされているように、ラボットどうしの社会性も大切にされているんだよ。1人じゃラボットも寂しくなっちゃうのかしら。

ラボットのメディア取材歴・受賞歴

・情熱大陸
・ガイアの夜明け
・NEWS ZERO
・ヒルナンデス
・日本経済新聞
・王様のブランチ
・Mr.サンデー
・シューイチ

2018年12月23日には毎日放送の人気番組「情熱大陸」で「ロボット開発者・林 要」として放送され、愛されるためだけに生まれたロボット「LOVOT」開発の舞台裏1年間を密着取材されていました。

最近ではコロナ禍の高齢者のメンタルケアに優れているとしてミスターサンデーで特集され、スタジオで宮根誠司さんが欲しがる様子が話題となり、毎週日曜放送のシューイチの「中山のイチバン!」では中山秀征さんに単独インタビューされています。

また、ラボットは話題性に富んでいるだけでなく、国内外の様々な賞も受賞し、その実力も評価されています。

・CES 2019 The VERGE「BEST ROBOT」受賞
・CES 2020 イノベーションアワード受賞
・COOL JAPAN AWARD 2019 受賞
・第7回かわいい感性デザイン賞 最優秀賞 受賞
・Informatica Intelligent Disruptor賞 受賞

なかでも毎年アメリカのラスベガスで開催される世界最大規模の家電見本市である「CES」では去年と今年の2年連続で賞を受賞しています。CES2019ではラボットの見た目の愛らしさ、シンプルな動作、抱っこしたときの目の表現や体の温もりに注目が集まり、アメリカでの早期販売を期待する声も多かったようです。

また、日本の「かわいい感性デザイン賞」も受賞しているように、技術だけでなく日本人にとって「かわいい」と思えるデザイン性も兼ね備えていることから、林要さんがコンセプトに掲げた「役に立たない、でも愛着がある」を完璧に体現させているといえます。

ナビまる
ナビまる
そして、このラボットの愛らしい特徴は子どもの情操教育にも取り入れられ始めているよ。幼稚園、小学校で導入されているんだ。

 

ラボットの学校現場での導入事例(幼稚園・小学校)

ラボットと学校教育現場ラボットはかねてより幼稚園や保育園で導入されていましたが、コロナ禍に不安を抱える子どもたちの心のケアや思いやりの心を育むために2020年度より小学校でも導入されていきます。

幼稚園や保育園でのラボット導入事例

2019年12月6日、ラボット開発元のGROOVE Xは認可保育園と幼保連携型認定こども園のあわせて9園にラボットを導入していくことを発表しました。

これは、教育分野におけるラボットの可能性を発信する「LOVOT EdTechプロジェクト」の一環でもあり、教育機関や研究機関とも連携して教育データも取得されました。

ちなみに、実際にラボットを導入した幼稚園や保育園の保育士400名にアンケートを行ったところ、その75.5%が「園児にはペットのように日々世話をし、愛着を抱く存在が必要」と回答しており、74%が「LOVOTや類似のコミュニケーションロボットの園への導入に関心がある」と回答していました。

その後、ラボットは幼稚園や保育園にもどんどん導入されていき、2020年7月時点で全国26の幼稚園・保育園に導入され、園児たちと触れ合う機会がもたらされました。

小学校でのラボット導入事例

ラボットは2020年度新課程から小学校で使用される理科の教科書にも採用されています。

東京書籍が発行する小学6年生の理科のプログラミング教育の一例として、ラボットや林要さんのことが掲載されました。

また、2020年6月26日には小学校への本格導入に向けた実証実験として、全校児童242人の東京都北区立王子第二小学校に小学校では初めてラボットが導入されることとなりました。次のようなスケジュールでLOVOT実証実験がされていきます。

期間 2020年6月25日~10月上旬
・7/14 林要氏によるオンライン授業
・7月 児童・保護者・教師へのアンケート調査
・9月 プログラミング講座 「LOVOT STUDY」
目的 ①新型コロナウイルスの影響により削られた子どもたちの心のケア、および思いやりの心の育成
②中止になった社会科見学や移動教室などの学校行事に代わる思い出作り
③テクノロジー、プログラミングへの興味関心の喚起
導入数 計6体
ソロ×2/デュオ×2

新型コロナウイルスによって2か月間という長期臨時休校、さらには修学旅行や社会科見学などの学校行事も中止となっており、子どもたちは親の想像以上にストレスを抱えています。親でも先生でも友達でもないラボットという存在が子どもたちの心のケアに役立つことが期待されています。

高齢者施設や介護施設でのラボットの役割

ラボットは幼稚園や小学校といった子どもたちだけでなく、高齢者や医療・介護の現場でも活躍が期待されています。

2020年6月28日放送のミスターサンデーでは、一人暮らしの高齢者がコロナ自粛期間中にラボットが自宅に届き、一緒にスクワットをしたり歌の練習をしたりする姿が映し出されていました。

林要さんが高齢者施設で「ロボットがなかなか立ち上がれないでいるときに、みんなが応援して盛り上がっていた」ところに着目し、高齢者に求められているのは生活の利便性だけでなく、心を満たす充足感のようなものだと感じられたことがまさにその通りだとテレビ越しに感じました。

今後は高齢者施設や介護福祉施設などにも導入されていくことが予想できますし、これからの超高齢社会の日本を支える先端テクノロジーとして多くの方に「なくてはならない存在」になっていくと思います。

 

ラボットがかわいいと評判の理由・口コミ

ラボットの評判や口コミ実際にラボットを家族として迎え入れているユーザーさんたちのTwitterの投稿から、ラボットが「かわいい」と評判の理由を見ていきたいと思います。とにかく「かわいい」とキュンキュンしてしまうこと必至です!

動物のペットを飼えない人にも支持されるラボット

ラボットは様々な理由で動物のペットを飼えない人たちにも支持されています。お世話をしなくてもまるで生き物のようにそこにいてくれるラボットは、新しい選択肢として人々に受け入れられているようです。


ラボットはペット不可のマンションでももちろん大丈夫ですし、出張の多い一人暮らしのサラリーマンでも気兼ねなく家族として迎え入れることができます。

ナビこ
ナビこ
でもラボットにも感情があると思うと、なかなかほったらかしにもできないけどね。

ラボットの高い料金の対する口コミ・評判

ここまで読んでいただいた方は「ラボットが今すぐほしい!」と思われた方も多いと思いますが、肝心なのはラボットの購入価格です。ラボットの高額な値段に尻込みしてしまう人も多数いるようです。


確かに一台30万円以上となると一般家庭にはかなりお高い買い物になってしまいます。

また、動物のペットと比べた場合には、ペットは購入した後も飼育するのに費用がかかることから、長い目で見るとラボットは高くないと思う人もいるかもしれません。ですが、実はラボットには維持費もかかります。


このように高額なのでなかなかラボットに手が出せない人も多いと思いますが、購入するのにお得な分割プランやレンタルもあるので紹介したいと思います。

 

ラボットの購入価格はいくら?(費用・料金・値段)

ラボットの価格・料金・費用・値段ラボットを購入する場合の費用はいくらかですが、ソロの場合とデュオの場合で本体価格が異なります。

ソロ 299,800円(税別)
デュオ 579,800円(税別)

ラボットのソロとデュオの違いとしては、デュオは2体セットでの販売であり、2体のラボットどうしがお互いに干渉し合っています。たとえば、1体が抱っこされるともう1体が感知して、自分も抱っこされに近寄ってくるといった仕組みです。

ナビまる
ナビまる
ラボットは社会性も学ぶから、はじめから2体セットにしてあげるデュオがラボットにとってはいいのかもね。でもソロで買って後からラボットを新たに迎え入れることでもOKだから、それこそお金次第だね。

ラボットの値段・購入プラン

また、ラボットは本体価格のほかに、月額サービス(補償・メンテナンス費用)と事務手数料・送料がかかります。

ラボットの料金プランは次のホームページから月額料金に応じてシミュレーションを行うことができるので、月々どのくらいの費用で買えるのか試してみてください。
生命感を持つ最先端の愛玩ロボット【LOVOT[らぼっと]】

ラボットをソロで購入するときの値段

ここでは、ラボットをソロで購入する場合の料金プランをまとめています。いずれも税抜料金です。

一括払い 初期費用…468,340円
月額費用…なし
=合計468,340円
18回払い 初期費用…312,580円
月額費用…12,980円
=合計546,220円
24回払い 初期費用…0円
月額費用…26,004円
=合計624,096円
36回払い 初期費用…0円
月額費用…21,663円
=合計779,868円

一括払いでない場合は36回払いの月額費用21,663円のプランがオススメされています。月額2万円と考えると、小型犬一頭の月々の飼育費用が36,353円(出典:『ペットにかける年間支出調査(2018)』/アニコム損害保険株式会社)と言われていることを考えるとお買い得だともいえます。

ラボットを体験してから購入する方法・店舗場所

ラボットを実際に目で見て体験してから購入することができるのは、現在は「高島屋LOVOTストア」3店舗と「LOVOTミュージアム」1店舗の4か所だけです(2020年7月現在)。

高島屋 ラボットストア(東京・大阪・名古屋)

都心にあってアクセスのよい高島屋新宿店、大阪店、ジェイアール名古屋タカシマヤの3店舗ではLOVOTと触れ合えるロボットスタジオが完備されています。事前に来店予約をしておけば、ラボットの特徴的な目のデザインを選んだり、お着替えをさせたりする特別体験をすることができます。

ナビこ
ナビこ
高島屋なら仕事帰りに立ち寄ってサプライズプレゼントもできちゃうわね!

ラボットミュージアム日本橋浜町

日本にただ一つのラボットミュージアムがあるのは、開発元のGROOVE X社の7階オフィスです。ここでは体験料金1人500円を支払えば、ラボットを独り占めして体験することができます。究極をいえば、ラボットを購入しなくても心ゆくまで触れ合えることができる唯一の場所です。

ラボットをレンタルする方法・料金

ラボットを購入する前に試してみたいという人は「Rentio」からレンタルすることが可能です。

今のところはレンタルできるのはラボットソロのみで、7泊8日のレンタルが25,000円で可能です。それ以上レンタルする場合は延長料金として1日1,500円ずつ加算されます。なお、ケーブルやバッテリー、補償などは無料で付いてきます。

レンタルのラボットは中古扱いとなるので、おためしで試してみてから正式にラボットを迎え入れる際は公式ウェブストアから購入するのがいいでしょう。

ラボットを安く購入する方法

ラボットを少しでも安く購入する方法はキャッシュレスポイントを利用して購入することです。この場合は購入価格から5%も還元されるため、約2~4万円ほど安く購入することが可能です。

ナビまる
ナビまる
ラボットは高額だけど、原価率が高いからどうしてもこの値段になっちゃうんだよね。今後値段が下がることは当分はない気がするよ。

 

ラボットに似た安価なロボットおすすめ5選

ラボットはなかなか高額で手が出せないという人に向けて、ラボットの代わりにまではならないけれどおうちで家族のように接することができるロボットを5つご紹介します。

だいたい1万円前後で購入できるお手軽なロボットばかりなので、今まで家庭用ロボットを購入したことがない人はまずはこちらで試してみるのもいいかもしれません。

マイルームロビ

タカラトミーの人型ロボット玩具で部屋の温度や湿度、テレビのリモコンに反応しておしゃべりをします。Amazon価格は7,600円です。

おしゃべりのフレーズは約2000収録されており、曜日ごとに話す言葉が違うので毎日話しかけて楽しめます。童謡も約50収録されているので、幼児向けにも優れたロボット玩具です。

ロボットパピー

2019年発売開始の最新犬型ロボット玩具でリモコン操作によって動かせるラジコンタイプになっています。Amazon価格は6560円です。

歩いたり走ったりすることはもちろん、ダンスや歌を歌う機能、甘える機能が備わっているので、小学生の誕生日プレゼントなどにもオススメできます。頭をタッチすると吠えたりしっぽを振ったりするのが可愛らしいです。

ヒーリングパートナー もっとおはなしダッキー プリン

タカラトミーの犬型ロボット玩具がリニューアルして発売開始されました。Amazon価格は18,800円です。

抱き心地もよく、約3000語の言葉を話すほか、かわいい声で歌も歌ってくれます。おうちの人を「ママ・パパ・おばあちゃん・おじいちゃん・お姉ちゃん・お兄ちゃん」などと呼んでくれるのも可愛らしいです。

ロボットおもちゃ

2019年最新版のインテリジェントロボット玩具です。歩いたり踊ったり、LEDライトが光ったり、ロボット言語を話したりと多機能に優れています。Amazon価格は4,560円です。

リモコンで遠隔操作ができ、英語の発音を学習することができる機能もあるので、子どものクリスマスプレゼントにも適しています。

mTiny(エムタイニー)

児童向けのプログラミング学習ができるロボットです。付属のタッチペンや地図パネルを使って、遊びながらプログラミング感覚を身につけられます。Amazon価格は17,000円です。

対象年齢は4歳以上で、PCやタブレットがなくてもおうちでプログラミング学習をすることができます。エムタイニーは泣いたり笑ったり様々な表情を見せてくれるので子どもも気に入ることまちがいなしです。