中学受験

中学受験に頻出のことわざ一覧TOP100【2021年入試対応】

中学受験で頻出のことわざ一覧

3月に入り、2020年中学入試のほとんどの日程が終了しましたが、それと同時にすでに2021年中学入試まで残り11ヶ月を切りました

中学受験生がいるご家庭は、学校や塾の休校措置にも対応しながら、自宅学習にいそしむ毎日だと思いますが、なかなか計画的な受験勉強がしづらい状況となっているので、復習や知識の定着確認に時間を割くのも一つの手だとは思います。

そこで今回は、中学入試の国語の問題で毎年必ず数問は出題される「ことわざ」について、過去数年間にわたって実際に出題された全国の入試問題を分析し、「中学入試に頻出することわざTOP100語」として一覧化しました。

ことわざを五十音順で確認できるほか、「生き物」「食べ物」「数字」のようにことわざを分類してまとめています。また、中学受験に頻出のことわざには「よく出る」と記載しているので、覚えていないことわざがないか確認しましょう。

小学生のことわざ本
小学生がことわざを楽しく覚えられる本・書籍10選!【2020年最新版】小学生がことわざや慣用句を学習するのにオススメの教材や書籍を紹介します。ことわざとは何か、ことわざと慣用句のちがいについてもまとめています。...

 

2022年4月27日まで限定!無料の資料請求で「ポケモンで覚えようカード」10枚セットや「漢字攻略ブック」などがもらえます!!限定品だからとりあえず資料請求だけでもしておきましょう!

受賞歴多数!紙用に書いて学べるタブレット型通信教育サービス【スマイルゼミ小学コース】
ナビこ
ナビこ
インスタグラムもはじめたよ!中学受験情報やオススメの教材もまとめてるから、みんなフォローしてね!

中学入試に頻出のことわざ一覧100【種類別】

食べ物のことわざ
青菜に塩/火中の栗を拾う/山椒は小粒でもぴりりと辛い/棚からぼた餅/豆腐にかすがい/ぬれ手で粟/毒を食らわば皿まで/ぬかにくぎ

数字のことわざ
悪事千里を走る/石の上にも三年/一か八か/一を聞いて十を知る/一寸先は闇/一寸の虫にも五分の魂/九死に一生を得る/三人寄れば文殊の知恵/千里の道も一歩から/七転び八起き/二階から目薬/二兎を追う者一兎をも得ず/万事休す/人のうわさも七十五日/百聞は一見にしかず/三つ子の魂百まで

生き物のことわざ
あぶはち取らず/犬も歩けば棒に当たる/井の中の蛙大海を知らず/魚心あれば水心/馬の耳に念仏/飼い犬に手をかまれる/蛙の面に水/河童の川流れ/亀の甲より年の功/きじも鳴かずば撃たれまい/犬猿の仲/猿も木から落ちる/蛇足/立つ鳥あとをにごさず/蓼食う虫も好き好き/月とすっぽん/とらぬ狸の皮算用/虎の威を借る狐/とんびが鷹を生む/泣きっ面に蜂/逃がした魚は大きい/ねこに小判/能ある鷹は爪を隠す/柳の下のどじょう/やぶをつついて蛇を出す

自然のことわざ
雨だれ石を穿つ/木を見て森を見ず/船頭多くして船山に登る/隣の芝生は青い/どんぐりの背くらべ/水清ければ魚棲まず/焼け石に水/寄らば大樹の陰/石橋をたたいて渡る/対岸の火事/待てば海路の日和あり

人間のことわざ
医者の不養生/溺れる者はわらをもつかむ/弘法にも筆の誤り/弘法筆を選ばず/竹馬の友/寝た子を起こす/元の木阿弥/類は友を呼ぶ/案ずるより産むがやすし/果報は寝て待て/転ばぬ先の杖/失敗は成功のもと/ちょうちんに釣鐘/灯台もと暗し/下手の横好き/笑う門には福来る

お金のことわざ
早起きは三文の徳/骨折り損のくたびれ儲け

体のことわざ
背に腹は代えられない/度肝を抜く/のど元過ぎれば熱さを忘れる/のれんに腕押し/身から出たさび/目の上のこぶ/弱り目に祟り目/良薬は口に苦し

衣服のことわざ
帯に短したすきに長し/馬子にも衣装

鬼・仏のことわざ
鬼の目にも涙/地獄で仏に会ったよう/釈迦に説法/仏の顔も三度まで/渡る世間に鬼はない

旅のことわざ
かわいい子には旅をさせよ/旅の恥はかき捨て/急がば回れ

色のことわざ
紅一点/紺屋の白袴/朱に交われば赤くなる/白羽の矢が立つ

9割を超える子どもが3か月以内に成績を上げることができる、中学受験専門の個別指導塾「SS-1」。こちらから無料の学習相談や資料請求ができるので、中学受験について悩みや不安がある保護者の方々はぜひ利用してみてください。

中学受験専門のプロ個別指導教室【SS-1】

中学入試に頻出のことわざ一覧100【五十音順】

中学入試国語に頻出のことわざ

中学入試に頻出することわざを五十音順に並べています。頻出度に応じて、【よく出る】【まあまあ出やすい】と表記しています。とくに、【よく出る】が付いていることわざは中学入試最頻出なので、必ず意味と合わせて覚えるようにしましょう。また、類義語があることわざはその類義語も示しています。

ア行のことわざ【中学入試頻出20語】

青菜に塩

中学受験 頻出度【よく出る

意味「元気をなくして、しょんぼりとする」

悪事千里を走る

中学受験 頻出度【よく出る

意味「悪い行いはすぐに伝わってしまう」

あぶはち取らず

中学受験 頻出度【まあまあ出やすい】

意味「欲張って両方取ろうとするとどちらも手に入らない」

雨だれ石を穿つ

中学受験 頻出度【まあまあ出やすい】

意味「小さな努力でも続けると大きな成功がある」

案ずるより産むがやすし

中学受験 頻出度【まあまあ出やすい】

意味「やる前はあれこれ心配するがやってみると簡単にできる」

石の上にも三年

中学受験 頻出度【よく出る

意味「辛いことも我慢していればいつか結果が出る」
類義「果報は寝て待て」「待てば海路の日和あり」

石橋をたたいて渡る

中学受験 頻出度【よく出る

意味「用心に用心を重ねて慎重に行動する」
類義「転ばぬ先の杖」

医者の不養生

中学受験 頻出度【よく出る

意味「口では立派なことを言うが行動ができていない」

急がば回れ

中学受験 頻出度【まあまあ出やすい】

意味「急いでいるときほど遠回りしたほうが結局近道になる」

一か八か

中学受験 頻出度【よく出る

意味「運にまかせて思い切ってやってみる」

一を聞いて十を知る

中学受験 頻出度【まあまあ出やすい】

意味「一部を聞いただけでそのすべてが分かるほど賢い」

一寸先は闇

中学受験 頻出度【まあまあ出やすい】

意味「先のことがまったくわからない」

一寸の虫にも五分の魂

中学受験 頻出度【よく出る

意味「小さなものにも意地があるからばかにできない」

犬も歩けば棒に当たる

中学受験 頻出度【まあまあ出やすい】

意味①「出しゃばると悪いことが起こる」
意味②「行動すると幸運が訪れる」

井の中の蛙大海を知らず

中学受験 頻出度【よく出る

意味「自分の小さな世界に満足して、外の大きな世界を知らない」

魚心あれば水心

中学受験 頻出度【よく出る

意味「相手が親切ならこちらも親切になる」

馬の耳に念仏

中学受験 頻出度【よく出る

意味「人のアドバイスを聞こうとしない愚かなこと」
類義「猫に小判」「豚に真珠」「犬に論語」

鬼の目にも涙

中学受験 頻出度【まあまあ出やすい】

意味「冷たくて厳しい人もときには涙を流す」

帯に短したすきに長し

中学受験 頻出度【よく出る

意味「中途半端で使いものにならない」

溺れる者はわらをもつかむ

中学受験 頻出度【まあまあ出やすい】

意味「ピンチのときは頼りないものでも頼ってしまう」

2020年中学受験の頻出小説作家
中学受験の国語出典で頻出の小説作家10人【2021年入試版】2020年中学入試国語で出題された作品・出典をもとに、2021年入試で頻出予想の作家を10名選びました。【朝比奈あすか、伊藤亜紗、ささきあり、まはら三桃、湊かなえ、森絵都、重松清、瀬尾まいこ、鷲田清一、三島由紀夫】...

カ行のことわざ【中学入試頻出16語】

飼い犬に手をかまれる

中学受験 頻出度【まあまあ出やすい】

意味「面倒を見ていたものに裏切られる」

蛙の面に水

中学受験 頻出度【まあまあ出やすい】

意味「どんなことをされても平気でいる」

火中の栗を拾う

中学受験 頻出度【まあまあ出やすい】

意味「人のために危険をおかす」

河童の川流れ

中学受験 頻出度【よく出る

意味「どんなにうまい人でも時には失敗する」
類義「弘法にも筆の誤り」「猿も木から落ちる」

果報は寝て待て

中学受験 頻出度【まあまあ出やすい】

意味「幸運は焦らずにじっと待つのがよい」

亀の甲より年の功

中学受験 頻出度【よく出る

意味「お年寄りの意見は大事にしたほうがいい」

かわいい子には旅をさせよ

中学受験 頻出度【よく出る

意味「大事な子だからこそ旅をさせていろいろ経験させる」

きじも鳴かずば撃たれまい

中学受験 頻出度【まあまあ出やすい】

意味「余計なことを言ってわざわいが起こる」

九死に一生を得る

中学受験 頻出度【まあまあ出やすい】

意味「ギリギリのところで助かる」

木を見て森を見ず

中学受験 頻出度【よく出る

意味「細かいことにこだわって全体が見えていない」

犬猿の仲

中学受験 頻出度【まあまあ出やすい】

意味「非常に仲が悪い」

紅一点

中学受験 頻出度【よく出る

意味「男性ばかりのところに一人だけ女性がいて目立つ」

弘法にも筆の誤り

中学受験 頻出度【よく出る

意味「どんなに上手なひとも失敗することがある」
類義「河童の川流れ」「猿も木から落ちる」

弘法筆を選ばず

中学受験 頻出度【まあまあ出やすい】

意味「上手な人ほど道具に左右されない」

転ばぬ先の杖

中学受験 頻出度【まあまあ出やすい】

意味「前もって念入りに準備する」

紺屋の白袴

中学受験 頻出度【よく出る

意味「他人のことばかりで、自分のことがおろそかになる」

漢検CBT受験の結果や持ち物
漢検のCBT受験がお得すぎる―当日の持ち物や日程、会場について漢検にはCBT受検という、コンピュータを用いていつでも都合のいい日に受験できるシステムがあります。4日前の申し込みで、合否結果も約8日で出る優れもの。その日程や会場、持ち物やキャンセル料などまとめました。...

サ行のことわざ【中学入試頻出11語】

猿も木から落ちる

中学受験 頻出度【まあまあ出やすい】

意味「上手な人も失敗することがある」
類似「河童の川流れ」「弘法にも筆の誤り」

山椒は小粒でもぴりりと辛い

中学受験 頻出度【まあまあ出やすい】

意味「小さいからといって油断してはいけない」

三人寄れば文殊の知恵

中学受験 頻出度【まあまあ出やすい】

意味「凡人でも三人集まればいいことが思い浮かぶ」

地獄で仏に会ったよう

中学受験 頻出度【まあまあ出やすい】

意味「困難な状況で救いを受ける」

失敗は成功のもと

中学受験 頻出度【よく出る

意味「失敗して反省して成功に近づけていく」
意味「失敗は成功の母」

釈迦に説法

中学受験 頻出度【まあまあ出やすい】

意味「詳しい人に教えようとする愚か者」

朱に交われば赤くなる

中学受験 頻出度【よく出る

意味「付き合う人に影響を受けて良くも悪くもなる」

白羽の矢が立つ

中学受験 頻出度【まあまあ出やすい】

意味「数あるなかから犠牲として選ばれる」

背に腹は代えられない

中学受験 頻出度【まあまあ出やすい】

意味「背中では大事なお腹の代わりにはならない」

船頭多くして船山に登る

中学受験 頻出度【よく出る

意味「指示する人が多すぎて変な方向に進む」

千里の道も一歩から

中学受験 頻出度【まあまあ出やすい】

意味「大きな目標もまずは最初の小さな一歩が大事」

小学校国語の物語教材20選
小学校国語の懐かしの物語教材20選-親の教科書にも載っていた名作たち大人も懐かしい国語の教科書にも載っている物語教材を20作品まとめました。スイミーやおてがみ、ごんぎつねややまなしなど、一度は読んだことがある名作品ばかりです。読み聞かせにもおすすめ。...

タ行のことわざ【中学入試頻出18語】

対岸の火事

中学受験 頻出度【まあまあ出やすい】

意味「自分にはまったく関係がない」

蛇足

中学受験 頻出度【よく出る

意味「余計なもの、こと」

立つ鳥あとをにごさず

中学受験 頻出度【まあまあ出やすい】

意味「立ち去るときはきれいさっぱりにしてから立ち去る」

蓼食う虫も好き好き

中学受験 頻出度【まあまあ出やすい】

意味「人の好みは好き好きだから何もいえない」

棚からぼた餅

中学受験 頻出度【よく出る

意味「思いがけず幸運が訪れる」
類義「瓢箪から駒」

旅の恥はかき捨て

中学受験 頻出度【まあまあ出やすい】

意味「旅先では恥ずかしいこともやってしまう」

竹馬の友

中学受験 頻出度【よく出る

意味「古くからの友人、幼馴染」

ちょうちんに釣鐘

中学受験 頻出度【まあまあ出やすい】

意味「形は似ているが、全然ちがう」

月とすっぽん

中学受験 頻出度【よく出る

意味「一見似ているが、全然ちがう」

灯台もと暗し

中学受験 頻出度【まあまあ出やすい】

意味「大事なことほど近すぎて気付きにくい」

豆腐にかすがい

中学受験 頻出度【よく出る

意味「いくら言っても効き目がない」

度肝を抜く

中学受験 頻出度【よく出る

意味「とてもびっくりする」

毒を食らわば皿まで

中学受験 頻出度【まあまあ出やすい】

意味「もはや取り返しがつかないので徹底的にやる」

隣の芝生は青い

中学受験 頻出度【よく出る

意味「他人のものはうらやましく見える」

とらぬ狸の皮算用

中学受験 頻出度【まあまあ出やすい】

意味「まだ手にしていないのにあてにして計画を立てる」

虎の威を借る狐

中学受験 頻出度【まあまあ出やすい】

意味「他人の力を借りて威張る小人」

どんぐりの背くらべ

中学受験 頻出度【よく出る

意味「どれも似通っていてたいしたものがない」
類義「五十歩百歩」

とんびが鷹を生む

中学受験 頻出度【よく出る

意味「平凡な親から優れた子が生まれる」

小学生の読書の効果
【休校読書】小学生の国語の成績を伸ばすオススメの本20選<男の子・女の子>休校期間中の小学生が読書をするのにオススメの本をまとめました。男の子別、女の子別に計20冊紹介しています。...

ナ行のことわざ【中学入試頻出12語】

泣きっ面に蜂

中学受験 頻出度【よく出る

意味「不幸に不幸が重なる」
類義「弱り目に祟り目」

七転び八起き

中学受験 頻出度【まあまあ出やすい】

意味「何度失敗してもやる気を出して挑む」

二階から目薬

中学受験 頻出度【よく出る

意味「もどかしくて、まったく効果がない」

逃がした魚は大きい

中学受験 頻出度【まあまあ出やすい】

意味「手に入れかけて失ったものはいっそう惜しく見える」

二兎を追う者一兎をも得ず

中学受験 頻出度【よく出る

意味「欲張ってどちらも得ることができない」
類義「虻蜂取らず」

ぬかにくぎ

中学受験 頻出度【よく出る

意味「まったく効き目がない」
類義「豆腐にかすがい」「暖簾に腕押し」

ぬれ手で粟

中学受験 頻出度【よく出る

意味「楽して大儲けする」

ねこに小判

中学受験 頻出度【よく出る

意味「価値のわからないものには立派なものも無意味」
類義「豚に真珠」

寝た子を起こす

中学受験 頻出度【まあまあ出やすい】

意味「せっかくおさまったことをまた問題を起こす」

能ある鷹は爪を隠す

中学受験 頻出度【まあまあ出やすい】

意味「能力があるものほど才能を隠す」

のど元過ぎれば熱さを忘れる

中学受験 頻出度【よく出る

意味「過ぎ去ってしまえばたいしたことはない」

のれんに腕押し

中学受験 頻出度【まあまあ出やすい】

意味「意見してもまったく効果がない」
類義「豆腐にかすがい」「ぬかにくぎ」

小中学生が国語を苦手な理由
国語が苦手になる理由は?小中学生がつまずく原因とは?小学生や中学生が国語を苦手になるのには確かな理由があります。また、みんながつまずくポイントは同じなので、うまく克服方法や対策本を見つけ、早めに対処することが大切です。...

ハ行のことわざ【中学入試頻出7語】

早起きは三文の徳

中学受験 頻出度【まあまあ出やすい】

意味「朝早く起きるといいことが起こる」

万事休す

中学受験 頻出度【よく出る

意味「もうおしまい、絶体絶命」

人のうわさも七十五日

中学受験 頻出度【よく出る

意味「ウワサはしばらく経つと忘れ去られる」

百聞は一見にしかず

中学受験 頻出度【よく出る

意味「百回聞くより一目見たほうがよくわかる」

下手の横好き

中学受験 頻出度【よく出る

意味「下手だけどそれが好きである」

仏の顔も三度まで

中学受験 頻出度【よく出る

意味「温厚な人も三度誤ちを繰り返されると怒る」

骨折り損のくたびれ儲け

中学受験 頻出度【まあまあ出やすい】

意味「苦労だけして利益がない」

2020年教育改革で起きる小学校国語の変化
2020年教育改革によって小学校の国語で起きる変化とは?2020年教育改革とはなにか、改革によって起きることはなにかを国語を中心にまとめました。新しい学習指導要領や大学入学共通テストについても述べています。...

マ行のことわざ【中学入試頻出7語】

馬子にも衣装

中学受験 頻出度【よく出る

意味「つまらない人でも服が立派だと立派に見える」

待てば海路の日和あり

中学受験 頻出度【まあまあ出やすい】

意味「待っていれば幸運が訪れる」
類義「石の上にも三年」「果報は寝て待て」

身から出たさび

中学受験 頻出度【まあまあ出やすい】

意味「自分の行いで起きたわざわいや失敗」

水清ければ魚棲まず

中学受験 頻出度【まあまあ出やすい】

意味「きれいすぎるとかえって人に親しまれない」

三つ子の魂百まで

中学受験 頻出度【よく出る

意味「幼い頃の性格は年をとっても変わらない」

目の上のこぶ

中学受験 頻出度【まあまあ出やすい】

意味「うっとおしくて邪魔な目上の人」

元の木阿弥

中学受験 頻出度【まあまあ出やすい】

意味「一度良くなったのにまた悪くなる」

中学受験の国語アプリ無料
中学受験対策に使える無料の国語アプリとは?中学入試の対策にも効果的な無料のアプリをまとめました。とくに、編集部で使用してみてよかった国語のアプリを紹介しています。...

ヤ行のことわざ【中学入試頻出5語】

焼け石に水

中学受験 頻出度【まあまあ出やすい】

意味「少しの助けではなんの役にも立たない」

柳の下のどじょう

中学受験 頻出度【まあまあ出やすい】

意味「一度成功してもまた同じように成功するとは限らない」

やぶをつついて蛇を出す

中学受験 頻出度【まあまあ出やすい】

意味「わざわざ自ら災難を引き起こす」

寄らば大樹の陰

中学受験 頻出度【まあまあ出やすい】

意味「頼るなら力がある人がよい」

弱り目に祟り目

中学受験 頻出度【よく出る

意味「災難に災難が重なる」
類語「泣きっ面に蜂」

ラ行のことわざ【中学入試頻出2語】

良薬は口に苦し

中学受験 頻出度【まあまあ出やすい】

意味「自分にとってためになる意見ほど聞きづらい」

類は友を呼ぶ

中学受験 頻出度【まあまあ出やすい】

意味「似たものどうしは自然と集まる」

ワ行のことわざ【中学入試頻出2語】

渡る世間に鬼はない

中学受験 頻出度【まあまあ出やすい】

意味「世の中には親切な人もいる」

笑う門には福来る

中学受験 頻出度【まあまあ出やすい】

意味「笑っていると幸運が訪れる」

 

近年の中学入試国語科では、大学入試改革の影響を受けて思考力系の問題を出題する学校が増えています。今後は知識での差はつきにくく、思考力を問う問題の出来不出来が受験の結果を左右しかねない状況です。どんな問題が出題されるか気になる方は、Z会の無料資料請求で「ほねぶとワーク」という思考力系の問題だけを集めた問題集がもらえるので、この機会に情報収集に利用してみてください。中学受験コースで資料請求すると「最難関6校過去5年間の入試出題の傾向と必勝対策をまとめた冊子」がもらえます。数量限定なのでお急ぎください。

Z会 小学生向け講座